夏が始まったので更新しましたー
こんにちはー。
なんだかんだで忙しく過ごさせていただいていまーす。
ブログの更新は相変わらずだけど、ちょくちょくインスタやFBは更新しているので最新情報とか気になる方はそちらをチェックしてみてくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いわゆるコロナ禍が終わってから沖縄への観光客数は増加の一途だけど、やはりインバウンドの勢いがすごくてダイバーも外国人が増えてきました。
コロナ前はアジア人ばかりだったけど最近は円安の影響が大きいと思うけどヨーロッパやアメリカの人も多いですね。
気になるのは日本人ダイバーが減ってるような・・・。
良い悪いの話ではないけど、ちょっと先が思いやられますね。
皆さん積極的に潜りましょー!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近の海
更新してなかった間の出来事を備忘録的に書くことも考えたけど、あくまでもお店のブログだから見てくれる人は最新の情報が知りたいだろうなと。
ホワイトソックス(シロボシアカモエビ)
僕の知る限りは15年ぶりに出ています。
しかもペアなのでけっこう長く観察できるのではと期待してます。
まわりにはアカシマシラヒゲエビやオトヒメエビもいるので間違えないでくださいねー。
バイオレットボクサーシュリンプ
こちらも安定して見られてはいます・・・が住んでる穴にアカモンガラが入り込むと外に出てくれないこともしばしば。
観れるかどうかはその時の運ということで。
イレズミミジンベニハゼ
こちらも2018年以来の6年ぶりだそうです。
台風が来なければけっこう長く見れそうな?
リクエストがないと行かないポイントだったりするんで積極的にリクエストくださいね。
ナカモトイロワケハゼ
こちらは毎年安定のナカモトさん。
イレズミと同じエリアにいるのでやはりリクエストベースかなー。
クマドリカエルアンコウ
2023年6月の発見から1年が経過した個体です。
1年前の黒クマがこんなふうに仕上がりました。
5月には同じ場所にシロクマも登場しましたが、今現在は行方不明中。
可愛げはないけど貫禄バリバリのカエルアンコウ、いつまで見られるかに期待です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということでひさしぶりにブログ更新してみました。
7月はけっこう予約埋まってきたけど、8月はまだまだ暇なのでぜひダイビング旅行の計画立ててみてくださいねー。